2022年3月2日
改正育児・介護休業法がつぎつぎに施行されます!
改正育児・介護休業法が順次施行されます。主な改正は以下の6点です。
①男性の育児休業取得促進のため、子の出生後8週間以内に4週間まで取得できる柔軟な育児休業の枠組みが創設されました。休業の申し出期限は原則、休業開始の2週間前までで、2回までの分割取得ができます。また、労使協定締結を条件に、労働者と事業主との個別合意により、事前に調整した上で休業中に就業することができます(令和4年10月1日施行)。
②育児休業を取得しやすい雇用環境整備(研修、相談窓口設置等の複数の選択肢から選択)及び妊娠・出産(本人または配偶者)の申し出をした労働者に対する個別の制度周知、休業の取得意向確認のための措置が事業主に義務づけられます(令和4年4月1日施行)。
③育児休業(①の休業を除く)について、2回まで分割取得できるようになります。(令和4年10月1日施行)
④常時雇用する労働者が1,000人超の事業主に対し、育児休業の取得の状況について公表することが義務づけられます(令和5年4月1日施行)。
⑤有期雇用労働者の育児・介護休業の取得要件から「事業主に引き続き雇用された期間が1年以上ある者」が廃止されます。ただし、労使協定締結により、無期雇用労働者と同様、雇用期間が1年未満である労働者を対象から除外することができます(令和4年4月1日施行)。
⑥雇用保険の育児休業給付について、出産日のタイミングで受給要件を満たせなくなるケースを解消するため、被保険者期間の計算の起算点について特例が設けられます(令和4年10月1日施行)。
福岡労務ニュース 2022年3月号の記事を再構成しました。
編集者:井上晴司
最近の投稿
よく読まれている記事
カテゴリー
- Money (2)
- お知らせ (47)
- その他 (2)
- チャイニーズウイルス (1)
- ニュース (3)
- 健康保険・厚生年金保険 (5)
- 働き方改革推進関連法 (6)
- 副業・兼業 (1)
- 労働安全衛生法 (2)
- 労基法 (4)
- 労災保険 (5)
- 同一労働同一賃金 (8)
- 外国人雇用 (1)
- 大迷惑 (1)
- 年金 (4)
- 懲戒処分 (1)
- 採用情報 (1)
- 法改正 (3)
- 災難 (2)
- 社労用語じてん (2)
- 福利厚生 (2)
- 賃金 (2)
アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (4)
- 2020年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (6)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)